ケビコスブログをご覧いただきありがとうございます。
夏場や梅雨の時期は湿気が多くてジメジメ、そして虫も多いです・・・
この時期に『虫除け』と『消臭』が同時にできちゃう方法があるのをご存知でしたか!?
今回は我が家の消臭&虫除け対策を紹介させていただきます。
消臭&虫除けを同時にできるアイテムなんてあるの?
スポンサーリンク
- ハッカ油と重曹を混ぜるだけで消臭と虫除けができる【+除湿も】
- ハッカ油と重曹の消臭&虫除けの作り方
- 各部屋にハッカ油と重曹アイテムを配備
- 家中の消臭剤がバラバラという事態になっていた
- ハッカ油と重曹の効果はどれくらい!?
- 交換する重曹は清掃に再利用
- まとめ
ハッカ油と重曹を混ぜるだけで消臭と虫除けができる【+除湿も】
ハッカ油と重曹にはそれぞれ以下の効果があります。
いかがでしょうか!?これを見ただけでハッカ油と重曹が揃えば、最強のホームアイテムができそうではないですか?
それではハッカ油と重曹の消臭&虫除けの作り方を説明します。
ハッカ油と重曹の消臭&虫除けの作り方
まずは、ハッカ油と重曹、容器(※注意アリ)を用意します。
どちらも薬局で手に入るモノなのですが、ハッカ油は本当に手に入らないです・・・
薬局を何カ所かはしごして探したのですが、どの薬局も入荷待ちや売り切れになっていました。
作り方ですが、容器に重曹50gとハッカ油を5滴くらいを垂らして作ります。
以上で、完成です。めちゃめちゃ簡単です。
ハッカ油が使える容器と使えない容器
ガラス系の容器を使っておけば間違いなし!
使えない容器
- ポリスチレン
- スチロール樹脂
誤ってスチレン製の容器を使ってしまうとハッカ油で溶かされてしまいます!ご注意を!!
各部屋にハッカ油と重曹アイテムを配備
各お部屋の消臭剤を撤去して、ハッカ油と重曹を置きます!
リビング
玄関
トイレ
家中の消臭剤がバラバラという事態になっていた
今まであまり気になっていなかったのですが、改めて家中の消臭剤を確認してみました。
そしたら、玄関は無臭の消臭剤、トイレはレモン系の消臭剤、クローゼットはバラの香りの消臭剤、と全く家中の香りに統一感がありませんでした。
そして意外とこの消臭剤も高いですよね。
ハッカ油と重曹に交換すると、初期費用はかかりますが、後々コストカットに繋がりますよ。
スポンサーリンク
ハッカ油と重曹の効果はどれくらい!?
気になる効果ですが、以下のことを実感しています。
- 持続効果は1週間程度で切れる※ハッカ油の量によりけり
- ハッカ油の量が多いとかなりツンと鼻に刺さる※不快には感じない
- ハッカ臭が家中に充満することはない※置いた場所周辺
ハッカ油と重曹に交換してから、家中の香りが統一されたように感じます。
特に玄関に置いたのは、大正解だったと実感します。
家に入るときにほのかにミントの香りがして、気持ちがいいです。
おまけに虫除け効果も期待できるので、害虫の侵入も防げます!
交換する重曹は清掃に再利用
トイレやキッチンのお掃除に再利用
我が家では、キッチンの排水口のお掃除に活用しています。
まとめ
いかがでしたか?
何役もなってくれるハッカ油と重曹は最強のホームアイテムになります。
市販の消臭剤を買いに行く手間やコストを考えると、ハッカ油と重曹に変えることで、節約及び買いに行く手間が省けます。
お掃除アイテムにも再利用できるので、我が家では最強のマストアイテムになりました。
ぜひ、お試ししてみてはいかがでしょうか。