スマートウォッチにGmailの通知がされない・・・
こんにちは、スマートウォッチが大好きなケビコスです。
わざわざスマホを出さずに本文の内容一部がスマートウォッチでサクッと確認できるのは本当に便利です。
ただ、せっかく買ったのにスマートウォッチの設定がうまくいかずにGmailの通知がされないこともあります。
本記事記載の対処方法によって、スマートウォッチのGmailの通知がくるようになれば幸いです。
(※iPhoneユーザー向けに書いています。)
スポンサーリンク
Gmail通知がスマートウォッチにこない時の対処方法(iPhoneユーザー向け)
通知がされない時の対処方法
- iPhoneのGmailアプリの設定
- スマートウォッチアプリの通知設定
- スマートウォッチの再起動
- スマートウォッチとアプリを初期化
- カスタマーサポートに問い合わせる
一つ一つ手順を追って説明していきます。
iPhoneのGmailアプリの設定
- iPhone 設定→通知→Gmail→通知を許可:オン
以下、図を使って説明しています。
設定から通知を選択して、Gmailを選択し、通知を許可をオンにする。


通知を全部オンにします。
iPhone側の設定は以上です。
スポンサーリンク
スマートウォッチアプリの設定
使用しているスマートウォッチによってアプリは異なりますが、本記事ではGlory Fit の場合で説明します。
アプリ(Glory Fit)を起動後、他のアプリ通知を選択し、Gmailをオンにする。


使用しているアプリによって、若干の操作性の違いはあります。
スマートウォッチのアプリ設定は以上です。
基本的にiPhoneとスマートウォッチアプリの設定を終えれば、Gmailの通知が来るようになります。
それでも通知されない場合は続きをご覧ください。
スマートウォッチの再起動
- スマートウォッチを再起動する
もし再起動がない場合は、スマートウォッチの電源を一度オフにしてからオンにしてみてください。
イメージ的には、パソコンやスマホ、PS4などでもアップデートやインストールなどの変更が加われば再起動されることが多いので、そんな感じだと思ってください。
スマートウォッチ及びアプリの初期化
- スマートウォッチ・アプリの初期化
再起動でも通知がこないようなら、スマートウォッチを初期化(リセット)する。


そしてアプリもリセットして、iPhoneとスマートウォッチのデータを消してみて、再度初期設定からやり直してみる。
スポンサーリンク
最後の頼み:カスタマーサポートに問い合わせ
上記どの方法でも解消しない場合は、最終手段のカスタマーサポートに問い合わせてみましょう。
僕が使っているシャオミのMi Band でもLINE通知がこない時があり、問い合わせてみましたが、丁寧かつ迅速な対応で本当にびっくりしました。
Twitterのメッセージやメールなどで気軽に問い合わせできるので、困ったときは利用をおすすめします。
LINE通知がこない時の対処方法はこちらをご覧ください。
まとめ
通知がされない時の対処方法
- iPhoneのGmailアプリの設定
- スマートウォッチアプリの通知設定
- スマートウォッチの再起動
- スマートウォッチとアプリを初期化
- カスタマーサポートに問い合わせる
スマートウォッチの120%使いこなすためにもGmail通知はあった方が便利です。
本記事によって、スマートウォッチのGmailの通知がくるようになれば幸いです。
スポンサーリンク
他にもスマートウォッチ関連の記事を更新しています。