おむつの定期便はどこが安い?
こんにちは、ケビコス@毎日安いおむつ情報発信です。
Amazon定期便(プライム会員15%OFF)を利用しておむつを購入すれば、かなり安くなります。
と言うのも、Amazonの定期便はクーポンと併用可能なので、
30%OFFのクーポンが出ていた場合、定期便と組み合わせれば45%OFFで買えます。
併用すれば、割引率が半端ないです。
実際おむつに関して言えば、『タイムセール価格&定期便』、『定期便&クーポン』の組み合わせが最強で、めっちゃ安く買えます。
本記事では、おむつの定期便サービスはどこが安いのか、まとめていきます。
\子育てキャンペーン充実/
Amazonらくらくベビー
スポンサーリンク
おむつの定期便はどこが安い?
記事冒頭部でも書きましたが、おむつの定期便が安いのは『Amazon』一択だと思っています。
基本的にプライム会員ならいつでも定期便対象のおむつは15%OFFになり、
割引率が高く、「え?本当にこの値段で買えるの?」って言うくらい安くなることがある。
Amazon定期便で安いおむつは?
Amazonのおむつの定期便で狙い目(安い・お得)なのは、こちらのブランドです。
安く買える理由は、クーポンがよく出ているおむつ!
そしてタイムセールのときはセール価格&定期便の併用が可能なことが多いです。
GOO.Nシリーズ
メリーズシリーズ
マミーポコ
ネピアGENKI!
おむつの定期便のやり方
カートに入れる前に、定期便を選択する。その際、配送頻度(1ヶ月など)を選ぶ。
申し込みをして確定前に内容(15%OFFになっているかなど)を確認する。
もしクーポンと定期便を併用していた場合は、しっかりクーポン分も割引されているか確認する。
内容が正しければ確定して終了です。
その他のおむつ定期便
Amazon以外だと、楽天におむつの定期便(ふるさと納税)があります。
金額的には1枚単価も安くないため、あまりお得ではないと思いますが、節税対策にはなるのかなって思います。
まとめ:おむつ定期便
- Amazon定期便のおむつは安い
- 定期便&クーポンの併用が安い
- 定期便&タイムセールの併用が安い
- 定期便の解約はいつでもできる
定期便のおむつはAmazonが安くて、その中でも、『メリーズ』、『グーン』、『マミーポコ』、『ネピア』が安いです。
子育てしていたら、いつの間にかストックが無くなっているおむつ、、、
少しでもお得に買うために定期便の利用は必須ですよ。もちろん、我が家は毎度定期便とクーポン、タイムセールのコンボです。
\子育てキャンペーン充実/
Amazonらくらくベビー
スポンサーリンク