【疑問】Towerのテレビ裏収納ラックの口コミは?
【疑問】テレビの裏や周りの配線や電源タップを収納する方法を知りたいです。
こんにちは、Towerのテレビ裏収納ラックを使用しております、ケビコスです。
元々テレビ裏はこんな感じで配線がぐちゃぐちゃでした・・・
上記の疑問や悩みを解決してくれたのが、Towerのテレビ裏収納ラックでした。
簡単に特徴を述べると、テレビ周り(裏)の配線や電源タップをスッキリ収納できます!
スポンサーリンク
Towerの収納ラックでテレビ周りの配線・電源タップが隠れた
あまり見えない所なので、ずっと放置していたテレビ裏の配線類・・・
テレビを見ていてずっと気になっていた配線のはみ出しがなくなり綺麗に隠せました!
見えるところに置いてあったアイテムをテレビ裏に収納するとスッキリなったね。
電源タップやWifiルーターも収納
テレビ周りに置いてあるモノはどんどん収納可能です。
我が家の場合、電源タップやリモコン類、コロコロクリーナーを収納しています。
テレビ裏にWi-Fiルーターを設置している場合でも収納可能ですよ。
テレビ裏の掃除がしやすくなった
電源タップやコード類がラックに乗ること(浮かせる)でテレビ裏のお掃除が楽になりました。
クイックルワイパーでホコリを取るとき、わざわざ電源タップなどを上にあげる必要が無くなりましたよ。
モダンデコのテレビボードの評価してみた!使ってみたリアルな感想をレビュー
取付はテレビ裏のネジ穴に挿し込むだけ
ラックの設置はすごくシンプルです。
テレビ裏のネジ穴(VESA規格対応)に付属しているネジをラックと一緒に差し込むだけです。※六角レンチも付属
ラックが少し重い
本体(スチール)重量は約1800gあるのでわりと重いです。
なので、1人取り付けるのは少し大変でした。
人手が多い方が簡単に取り付けできるよ。
Tower(タワー)テレビ裏収納ラックを使ってみたまとめ
私が伝えたいのは上記3つの口コミです。