ベビーレジストリで700円分何買う?
※サービス名がらくらくベビーとなりました。
こんにちは、子育てお得情報を発信しています、ケビコスです。
Amazonらくらくベビー(旧:ベビーレジストリ)の特典をもらうための条件として、700円以上の買い物が必須となります。
どうぜ買うなら、700円ちょい越えでそんなに高価なモノを買わずに条件クリアしたくないですか!?
700円分何を買う?と迷っている方向けに、現在絶賛子育て中&二人目の出産を控える我が家がおすすめするベビー・マタニティ用品をまとめていきます。
とりあえず、「オムツ」を買おうと考えている方はぜひ最後までご覧ください。
お得な特典(無料で貰えるものアリ)
スポンサーリンク
らくらくベビー(ベビーレジストリ)700円何買う?
おすすめのベビー・マタニティ用品
- おむつ
- おしりふき
- おむつゴミ袋
- おむつ替えシート
- サプリ
- ガーゼ
- 赤ちゃん用洗剤
- 絵本
今回は、700円を少し超えつつ、絶対に使うベビー・マタニティ用品を紹介しています。
おむつ・おしりふき
Amazonでおむつやおしりふきを購入するなら、セール時またはクーポン配布時、この2つのタイミングです。
二つとも間違いなく使うアイテムですが、買うなら通常価格ではなく、お得に安く買いましょう。
タイムセールかクーポン配布があるのかは随時ご確認ください。
\セール・クーポンがお得/
アマゾン おむつを探す
おむつゴミ袋
使用済のおむつは想像以上に臭いますので、BOSなどの消臭袋の使用をおすすめします。
ゴミの回収まで期間が長いとびっくりするくらい臭いますので、ぜひ参考にしてください。
おむつ替えシート
おむつ替えシートは赤ちゃんがうんちをしたり、車移動中にトイレをしたり、外出先で使用したりと、使用頻度めちゃめちゃあります!
マタニティ用サプリ
我が家は700円分何を買おうか迷った結果、ママ用の葉酸サプリを購入しました。
価格も900円ちょい位で少しだけ700円を超えるくらいでしたので、マタニティ用のサプリもおすすめです。
ガーゼハンカチ
生後半年くらいまではよく使います。とくに赤ちゃんはよだれが多く出るので敏感なお肌にはカーゼが最適です。
赤ちゃん用洗剤
生後半年くらいまでは、赤ちゃん用の衣服の洗濯も別々に分けてしていましたので、洗剤もおすすめです。
他にもミルク瓶も洗う食器用洗剤も使用頻度は多いです。
絵本:だるまさんシリーズ
生後2,3ヶ月くらい絵本を読み聞かせしてあげると、めちゃめちゃ喜んでいました。
個人的にはだるまさんシリーズが長く使えておすすめです。
特典を貰うときの注意点
らくらくベビーの特典をもうらときの注意点はいくつかあります。
勘違いしやすいポイントもあるので、ぜひこちらをご参考にしてください。
まとめ:らくらくベビー700円何買う?
おすすめのベビー・マタニティ用品
- おむつ
- おしりふき
- おむつゴミ袋
- おむつ替えシート
- サプリ
- ガーゼ
- 赤ちゃん用洗剤
- 絵本
らくらくベビーの特典をもらうための条件となる700円分の購入。
何買う?ってなりますよね。できればそんな高い買い物せずに必要最低限の買い物で抑えるためのグッズを紹介しました。
スポンサーリンク