【悩み】浴室の洗濯物干しを簡単に取り付ける方法はありませんか?
【疑問】賃貸でも洗濯物干しを後付けできますか?
雨の日や梅雨の時期に浴室で洗濯物を干していて、もっとたくさん干したいな~って思っていました。
そんなとき、マグネットバスルーム物干し竿ホルダーを見つけ、上記の悩みや疑問を『簡単』かつ『工事不要』で解決してくれました。
あとそれから大事なことで物干し竿が増えて悪いことは何一つないですよ。
- 浴室に物干しがない
- 浴室に物干しを増やしたい
- 賃貸で工事せずに物干しを設置したい
- 浴室に洗濯物を多く干したい
以下、8ヵ月使ってみたマグネットバスルーム物干し竿ホルダーの使い勝手や特徴などを写真付きでレビューしておりますので、参考にしてみてください。
後付け可能!ランドリーパイプ【賃貸でもOK】
↑の写真にビフォーアフターを載せておりますが、我が家は元々浴室の洗濯物干しが1つでした。
物干し竿が増えることは正直メリットしかないですよ。洗濯物は多く干せるし、色々なモノを吊るせるし、かなり満足しています。
タワーマグネットバスルーム物干し竿ホルダーは壁に貼るだけで簡単に物干し竿を増設できます。
見るからして強力そうなマグネットだね 、、、
タワーマグネットバスルーム物干し竿ホルダーの特徴
- 浴室の壁(パネル)に貼り付けるだけ
- 強力なマグネットで落ちたことない
- 物干し竿は別途必要
簡単に設置でき、壁に穴を空ける工事も不要です。
そして女性でも簡単に設置できる、なかなかの優れモノでした。
≪耐荷重:6KG≫一度も落下なし
洗濯物は最大6kgまで干せるようになっています。
【ここ重要】
半年使ってみましたが、
✅一度も落下したことない【8カ月経過】
✅マグネットホルダーがズレたこともない
ネジで壁に固定していないにも関わらず、相当安定しています。
ちなみにですが、物干し竿は別途購入が必要ですので、ステンレスの竿をホームセンターなどで準備すればOKですよ。
一応リンクも貼っておきますが、お好み&適切な竿のお選びを。
口コミからデメリットをまとめてみました
- マグネットが付かない
- 設置場所は十分確保すること
- 下のフックが使いにくい
Amazonの口コミより実際に起こり得そうなデメリットを一部抜粋しました。
私はどの項目にも該当せずに、デメリットはないと感じておりますが、ユーザーによっては残念な評価もあるようなので購入前に確認しておいた方が良いでしょう。
\購入前に見ておこう/
口コミをチェックまとめ:浴室の洗濯物干しは後付け可能
それでは、本記事のおさらいです。
- 浴室に物干しがない
- 浴室に物干しを増設したい
- 賃貸で工事せずに物干しを設置したい
- 浴室に洗濯物を干したい
これらの悩みを抱えている方は、簡単にマグネットで取り付けられる物干し竿ホルダーをお試しあれです。