イオンおむつの値段は?安い日はいつ?
こんにちは、ケビコス@安いおむつ情報発信です。
食料品から日用品まで揃って安い日イオンのスーパーで、おむつは安いのか?
最近、ベビー用品がなんでも値上がり、値上がり、で少しでも安く買えるに越したことないですよね。
そんな訳で、イオンのオムツを調査してきました!
本記事で分かること
- イオンのオムツの値段
- イオンのオムツの安い日
- おむつを安く買う方法
スポンサーリンク
お得なキャンペーン情報
- らくらくベビーに登録すると毎日がおトクに!
- 【ママさん・妊婦限定】無料で貰える豪華プレゼント
- 西松屋で無料の誕生日プレゼントの貰い方を見る!
- Amazonおむつのクーポン配布中(最大50%OFF)
- 楽天スーパーDEAL10~50%㌽バックのオムツ
\子育てキャンペーン充実/
Amazonらくらくベビー
イオンおむつの値段
近くのイオンモールで販売されているオムツの価格を調査をしてきました。※地域によって若干の差があるかもしれません。
イオンはパンパース(肌へのいちばん含む)とマミーポコが箱売りで販売されているので、1袋単品で買うよりお得です。
イオンでおむつを買うなら「箱買い」がおすすめ!
イオンおむつの安い日
- 毎月20日・30日のお客さま感謝デー(5%OFF)を狙う
- ゲリラの特売品を狙う
全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンターなど、各種イオンマークのクレジットカードまたは電子マネーWAONのご利用で、お買い物代金が5%OFFとなります。
参照:お客さま感謝デー | イオンカード 暮らしのマネーサイト
お客さま感謝デー以外にもゲリラでセールとなるオムツはあります。
なかなか事前に情報を得にくいのでチラシや店頭価格の確認が必要です。
アプリのクーポンを使う


アプリのガチャを引いてもらえるクーポンを使ってオムツを買うと安くなります。
いくら以上で使用期限など、諸条件はありますが、日用品と一緒に買い物をすると考えれば、条件クリアは難しくありません。
ガチャを引くだけで最低でも1,000円以上購入で使える20円OFFクーポンは貰えます。
イオンのアプリを使っていない方はぜひご活用ください。
キッズパブリックアプリも必須
イオンの子育て応援のアプリで、お得なクーポンやセール情報、役立つ情報など、子育てしていて、イオンで買い物するなら必須のアプリです。
こんな感じで対象商品の割引クーポンが貰えたります。
スポンサーリンク
まとめ:イオンのおむつ
イオンのオムツのまとめ
- イオンでおむつを買うなら箱買い
- お客様感謝デーを狙う
- イオンアプリをのクーポンを活用
- キッズパブリックアプリも活用
我が家は基本Amazonでオムツをまとめ買いしますが、在庫がなくなったり、Amazonで安くないときは、イオンでオムツを買います。
アプリクーポンやセール期間を活用して、オムツを安く買って節約しましょう。
スポンサーリンク